い草を取り入れるメリット
実は、い草にリラックス効果、調湿効果、空気清浄効果などのメリットがあります。

い草のドライフラワーと暮らしの良い関係①
リラックス効果
い草の香りを嗅いでいると、どこか懐かしい気持ちになり心が落ち着きます。
これは、い草の香りには「森林の香り」と言われるフィトンチッドとバニラエッセンスの原料となるバニリンが含まれているためと考えられています。
いわば、い草を取り入れることで日々の疲れを癒し、心を鎮める森林浴効果が得られます。
い草のドライフラワーと暮らしの良い関係②
調湿効果
い草の効能といえば調湿効果。
これは、い草がスポンジ構造になっているため。部屋の湿度が多い場合には湿度を吸収し、乾燥しているときには放湿性を発揮します。


い草のドライフラワーと暮らしの良い関係③
空気清浄効果
い草には、二酸化窒素やホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着する作用があります。その上、森林効果のあるフィトンチッドには、殺菌成分もあるため空気浄化作用があるとされています。
お部屋に置けば、快適な空間をつくることが出来ます。
い草のドライフラワーと暮らしの良い関係④
無染土畳表
無染土畳表は、田んぼから刈り取られたそのままのい草本来の姿で織られた畳表。
濃いお抹茶のような香りを放ちます。
- アレルギーに強い
- シミ・カビにも強い
- 綺麗な色合い
- いつまでも美しい

お客様の声
ご購入されたお客様の声をご紹介しております。