お客さまに
とことん寄り添った結果、

無染土畳表

にたどりつきました。

畳のお悩みあるある

お悩み|畳アレルギー 畳を取り入れたいけど、畳アレルギーがあるから

自然の恵みである畳を暮らしの中に取り入れたい。とはいえ、アトピー・アレルギー・ハウスダスト・敏感肌などがあるので畳の使用を控えている。

子育てに安心・安全な畳や置き畳はあるのかな? 安心・安全な置き畳

子育てに畳を考えたが、海外製品が多いため安全性が気になる。
子供が駆け回って遊んだり、
時には一緒に横になれる安心・安全なスペースが欲しい。

天然の置き畳ってシミになりやすいんじゃ・・・? 畳のお悩み|シミ

国産い草畳表を使用した畳を使用した際に、飲み物をこぼしてしまった。すぐに拭いたものの、シミになってしまったことがある

無染土畳表とは?

無染土畳表(むせんどたたみおもて)は、国産い草を用いた泥染めを行っていない畳表のことです。
反対に、泥染めを行なっている畳表を有染土畳表(ゆうせんどたたみおもて)と言います。

無染土畳表

お抹茶のような香りと
青々とした美しさ

い草がスッピンの状態。
刈り取ったい草を乾燥させそのまま畳表に織り上げた畳表です。い草の顔がそのまま畳表に現れるので質の良いい草であることが必須です。

有染土畳表

国産の天然畳表の代表

い草がお化粧をした状態。
い草を刈り取り後に、均一な乾燥・織り上げ、品質維持のために染土という泥水に浸し(泥染め)、乾燥した畳表です。国産の畳表の多くは、「有染土」畳表となります。

無染土畳表のいいところ

無染土畳表ができるまで

<
>

刈り取り

い草は、株状になっている苗の基を切り分けてセルトレイのポットに植え付けて、2年をかけて苗を作り、12月の寒い時期に植え付けます。
刈り取りは専用のハーベスタを使い、早朝(朝三時位)から行われます。

乾燥

ある程度の大きさで縛られたい草はそのまま乾燥機へ。半日ほどかけて乾燥させると、鮮やかな緑色の色合いが長期間残るのが特徴です。

加湿

乾燥されたい草を製織するために、噴霧器を使いまんべんなく加湿して、い草を柔らかくしてから織機にかけます。その時の天候や湿度などで加湿の塩梅を変えるなど、重要な作業の一つです。

製織

い草を長さ別に選別して、織機にかける前に折れてたり傷がついているい草を一本一本丁寧に抜き出してから織機にかけられます。

完成

織りあがったあとも丁寧な仕上げ作業が施され、美しい色合いや艶を持った無染土畳表が出来上がります。

生産者情報

熊本県八代市
ファミリーファームOKA
岡直輝さん・久美子さん

無染土畳表をサンプルで

「無染土畳表」の香りや手触りを実際に触れて体験してください。
ご希望のお客さまは、ご住所・お名前をご記載の旨、
お問い合わせ ページよりご連絡ください。

無染土畳表を使った商品

無染土置き畳 ichimatu

い草の根白が生み出す究極のコントラスト!

無染土置き畳 normal

「甘い香り・美しい艶・柔らかな肌触り」が生み出す無垢の幸せ!

kanaiのゴザ(GOZA)

いつでも・どこでも・敷くだけで畳に包まれる、包まれたい方はぜひ