子育て応援|先輩ママに聞いた!ハイハイ時、畳にして良かったですか?
初めての子育ては不安がいっぱいです。そんな子育てママ・パパが抱える不安を解消するお手伝いするべく、kanaiでは役立つコラムをご紹介しております。
赤ちゃんのハイハイする時期はいつからなんだろう? ハイハイする時期にはなにを気をつけければいいのだろう?
今回は、赤ちゃんが「ハイハイ」を始めたらどんなことが起こるのか、どうしてハイハイ時に畳を選んだのかを先輩ママに聞いてみました!
赤ちゃんの「ハイハイ」はいつからするの?
赤ちゃんが産まれてから「ハイハイ」するまで
HugKumによれば、一般的な流れは下記の通りだとされています。
- 生後4~6月ヶ月頃から「寝返り」
- 生後5〜7月ヶ月頃からほふく全身のように進む「ずり這い」、
全身や手足に筋肉がついてくると「お座り」が出来るよう。 - 生後8ヶ前後で「ハイハイ」
赤ちゃんにとってこれらのステップは、赤ちゃんがすくすく育つためには必要なステップとなります。とりわけ、「ハイハイ」は全身の筋肉を鍛え足腰を丈夫にし、次のつかまり立ちや歩くことの大事なステップとも言えます。
一方で、赤ちゃんの行動範囲は眠るだけだった時より、より一層広がります。そのため、床対策が必要となります。
「床対策?」と聞いてもどんな準備をしたらいいのだろう?とお思いの方もいるかと思います。
今回は、実際に子育てをしている先輩ママにインタビューをしましたのでご紹介します。
先輩ママに聞いた!「子育て」に床対策に畳を選んだ理由は?!
実際に、子育てを行っているママに答えて頂きました!
今回、インタビューを行ったのは5歳と3歳のお子さんを持つママです。
子育てに畳のある「和室」にこだわった先輩ママです。
質問|「子育て」に畳を選ぼうと思った理由を教えてください。
先輩ママ|
私は、畳がある環境で育ちました。
ですから、フローリングの洋室よりは畳のある和室が身近な存在でした。
いつでもゴロンとなれる畳はくつろぐことができ、何より落ち着きます。
自分に子供ができて、子育て支援センターの方に子育てに畳があると便利だとアドバイスをもらい和室を作ることにしました。
質問|実際に畳を選んでどうでしたか?
先輩ママ|
自分が子育てをしてみると畳の良さを改めて感じました。
例えば、こんな理由があります。
「ハイハイ」をする時期だと、固いフローリングが気になりました。
滑った時に頭をぶつけてしまうのでは?という不安もあり、クッション性の高い畳を選びました。
子供がお昼寝のとき、添い寝が出来る
理由は、ベビーベットだと添い寝ができないこと。また、子供がベッドからおちてしまうのでは?と心配でした。こういった理由からベッドからお布団に変えてしまいました。
これはとても重要です。
子供の具合が悪くなったとします。
特に目が離せないとき、お布団をすぐ敷くことが出来る畳のお部屋はとても重宝しています。
ソファだと落ちてしまうのでヒヤヒヤしてしまいますし、子供を見守りながら家事をすることが出来ます。
また、赤ちゃんはとても汗っかきです。一日に何度も着替えます。
ベッドよりすぐお布団が干せる和室の方が衛生的にも使い勝手も良いです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
実は、畳には「湿度調整機能」があり湿気を上手に逃してくれる作用があります。
子育ママ・パパには強い味方となります。
金井畳店では子育てママ・パパを応援したい。
赤ちゃんにとっての「安心・安全」を
真剣に考えた職人が一つ一つ気持ちをこめて製作した「うすくて軽い置き畳」をぜひご覧ください!